-
ガチのマジでTwitterオワコンか。なんと閲覧すらできなくなる
Twitterの運営が変わってから我々ユーザーは運営に振り回されている。そのたびにTwitter終了説が流れるのは風物詩となっている。 そして今回もTwitter終了説が流れたわけだが、今回は今までの中で一番酷い。なんと無課金ユーザーは一切の閲覧ができなくな... -
駄本は絶対に買うな!立ち読みのプロになって良書だけを買え
欲しい本があるときどうするか。 面白そうな本があったら、まずはYou Tubeで要約動画を探す。その動画を見て、ふるいにかける。要約動画に中身がないのなら、本も中身がない可能性が高い。 要約動画でこの本は面白そうだと判断したら、次のステップだ。 次... -
【スト6】インパクト返しの練習方法
ドライブインパクトの対策について考える。 ドライブインパクトは上級者になると反撃が痛すぎるので、あまり使われなくなるみたいだけど、低ランクではよく使われる手段なので、対策を考えないといけない。 使ってくる人は本当によく使ってくるので、反応... -
【2023年】Steamセールスケジュール
2023年に行われる予定のSteamセールをまとめる。 【大型セール】 スプリングセール:3月16日~3月23日 サマーセール:6月29日~7月13日 オータムセール:11月21日~11月28日 ウィンターセール:12月21日~2024年1月4日 【ジャンル別セール】 ミステリーフ... -
【Steam版】タクティクスオウガ リボーン予約購入してきた!
「タクティクスオウガ リボーン」を予約したぞって話。 特に買うつもりはなかったのだが、松野氏の配信を見ていたら猛烈に欲しくなってきて予約購入。 Steamで予約したのなんて久しぶりだ。 私はCSメーカーの新作は様子見することが多い。CSメーカーのPC版... -
GLADIABOTSはFF12のガンビットを発展させたようなゲーム
今回は「GLADIABOTS:AI Combat Arena」というゲームを紹介する。 Steamのストアページの説明にはAIとなっているけど、ぶっちゃけAIではないと思う。人工知能ではないし。だからこの記事ではAIという言葉は使わない。 このゲームを一言で説明するなら、「... -
【Slay the Spire】基本が身につくまで低難易度で遊ぶ
おなじみスレスパの記事。毎日少しずつプレイしている。 今のところアイクラ一筋。アイクラの基本的な戦法を身につけるべく奮闘中。 このゲームって、ひとつの戦法だけを繰り返すようなやり方では、おそらくクリア率は悪くなる。色んな戦法を覚えて柔軟に... -
【Slay the Spire】アイクラで2度目のクリア。アセンション解禁
久しぶりに「Slay the Spire」をプレイしている。アイクラで2回目のクリアをしたので報告。 今回のクリアでアセンション解禁。ウォッチャーも使えるようになった。 このゲームはマジで神ゲーだな。簡単操作でルールもシンプル。久しぶりにプレイしても操作... -
【Factorio】ようやくロケットを飛ばす。ついにゲームクリア!
長かったロケットサイロの研究が終わり、ロケットサイロの建築に取り掛かる。必要素材数は多いけど、ここまで来たら、どれも大したことない。コンクリート床が足りなかったので、すぐに作成。 これでロケットサイロの完成だ。このロケットサイロでロケット... -
【Factorio】ユーティリティーサイエンスパック量産化計画
いよいよ、ユーティリティーサイエンスパックを作るときが来た。 ユーティリティーサイエンスパックでは長いので、ここからは金ポーションと呼ぶことにする。 紫ポーションも作るのが大変だったけど、金ポーションはもっと大変。素材がどれも重い。素材が... -
【Factorio】いまだにロケットすら飛ばしてない君へ
Factorioは今更俺が語るまでもない名作。効率的な作業ラインを構築するゲーム。このゲームの中毒性は恐るべきものがある。Steamにある時間泥棒ゲームのひとつだ。 100時間くらいプレイしているが、まだ一度もロケットを飛ばしたことはない。100時間なんて... -
【Melvor Idle】MMORPGを参考に作られた究極の放置ゲーが面白い
「Melvor Idle」という放置ゲーにハマっている。いくつかの放置ゲーを遊んでみた結果、このゲームに行き着いた。 上の画像を見てわかる通りまだまだ始めたばかり。どこまで続くか分からないが、このゲームのプレイ日記を書いていこうと思う。 まず簡単に「... -
【Steam】面白い放置ゲーについて語りたい
Steamには放置ゲーがたくさんある。上の画像は一部でしかない。プレイした放置ゲーの感想を語りたい。 今プレイしているのは、 NGU IDLE Melvor Idle Incremental Epic Hero 2 Dragon Cliff Firestone Clicker Heroes この5つだ。有名なクッキークリッカー... -
Sid Meier’s Civilization VI をプレイした感想
Sid Meier’s Civilization VIを遊んだ感想。電子ドラッグとして有名なCivシリーズ。セールで購入して半年くらい積んであったが、最近ようやく遊び始めた。 このシリーズは初めてプレイするので、操作やシステムを覚えるため、一番簡単な難易度でプレイ。全... -
アイマス最高傑作のスタマスをクリアした感想
Steam版のアイドルマスタースターリットシーズン(通称スタマス)をのんびりとプレイ。最近ようやくクリアしたので感想を書く。 俺はCSのアイマスもソシャゲのアイマスもまったく経験がない。スタマスが初アイマスである。その辺を留意してこの記事を読ん... -
Core i7 3770はゲームによってまだまだ行けるぜという話
颯爽と「Core i7 3770はまだまだ行けるぜおじさん」の登場だ。 「Core i7 3770」とは10年前のCPUである。型落ちCPUを探している人ですら、選択肢に入らないレベルの古いCPUだ。 こういう話をすると老害と言われそうだが、敢えて言わせてもらおう。 「Core ... -
【Steam】面白くて難しいパズルを探している人に是非やってもらいたい
現在、「Hexcells」というパズルゲームで遊んでいるのだが、なかなか面白かったので紹介させていただく。正直、今更感があるくらいに有名だと思うが、知らない人もいるかもしれないので。 このゲームはマインスイーパーと比較されることが多い。だが、マイ... -
【Steam】Necesseをプレイしたのでレビュー
「Necesse」というゲームを購入。セールで600円ほどだった。 これは、テラリアとリムワールドを合体させたゲームとよく表現されているが、たしかにそれは正しい。 「Necesse」のシステムは大きく2つに分かれる。探索とコロニー管理だ。探索はテラリアでコ... -
シレン5攻略日記 クリアアイコンのコンプリートを目指す?
シレン5はダンジョンをクリアするとクリアアイコンが表示される。これはシリーズファンのファンならお馴染みの仕様だ。現在のクリアアイコンの進行度はこんな感じだ。見ての通り、あまり進んでない。 爆発の岩場をクリアしたばかりだ。マインスイーパーの... -
箱○コントローラーのLBボタンが不調
Steam版のsekiroをプレイ中。今更俺が言うまでもなく名作。 俺はパリィが大好きなので、このゲームが面白いのは、プレイしなくても確定していた。 チャンバラアクションが本当に楽しい。クセになる。 【そなたなど まだまだ子犬よ】 sekiroには「まぼろし...