英語学習に必須。オススメの英和辞典と英英辞典

スポンサーリンク

これから長く英語学習していくなら英語の辞書は絶対に必要です。わからない英単語があったら調べる。一見地味な行為ですが、能動的に調べるという行為が凄く大事です。

英語辞書にも色々あって、紙の辞書や電子辞書、小中学生が使うような図や写真を多様した優しい説明のもあれば、昔ながらの硬派な辞書もあります。

ボクは昔ながらのアナログな辞典とスマホの電子辞典を両方使っています。

最近は電子辞書が普及していますよね。スマホの普及で電子辞書も気軽に持てるようになりました。

重い辞書を引かなくても、アプリだと簡単に検索できますから便利です。音声が聞けるのも珍しくありませんから、電子辞書が売れるのも分かります。

英英辞典と英和辞典

英語辞書には「英英辞典」「英和辞典」がありますよね。どちらを買うかで迷っておられるなら「英和辞典」でいいと思います。

英語は英語で学んだほうがいいという理由で英英辞典を勧めるかたもおられますが初学者には危険です。なんとなく、わかった気になるだけです。勉学においてなんとなくわかったは厳禁だと思うからです。

英英辞典もメリットがあります。英英辞典をよく使う人はそれだけ長く英文に触れていることになりますから早く上達しやすいです。

たまに英英辞典か英和辞典どちらを使うべきかという無意味な論争があったりしますが、そんなものは放置しておきましょう。

英英辞典にしろ、英和辞典にしろ、数ある辞典の一種類にしかすぎません。どちらかを否定することは辞典そのものを否定していることに気がついていない。

自分に必要のない辞典は認めないと言っているのと同じことです。どんな辞典でも臨機応変に使いこなしていきたいものです。

それではオススメの英和辞典を紹介していきます。

社会人にオススメの英和辞典

ロングマン英和辞典

ロングマン

フルカラーでとても見やすく、説明も分かりやすいので初心者向けだと思います。

自然な例文も豊富で新しいタイプの英和辞典です。

ジーニアス英和辞典 第5版

ジーニアス

最近発売された辞典ですので情報は最新になります。鮮度がいいのは大事です。

ボクはこのジーニアスをオススメします。ボクが実際に使っているのがこれなので。

辞典は安いものではありませんから、どうせ買うなら新しい情報が載っているほうがいいでしょう。そのほうが安心して使えますからね。

ウィズダム英和辞典

ウィズダム

電子辞書でも有名な辞典です。

個人的にクセが少なくて使いやすいです。

社会人にオススメの英英辞典

次はオススメの英英辞典を紹介していきます。紙の辞典だけではなくオンライン辞典や電子辞典も紹介したいと思います。

Collinsコウビルド英英辞典

こちらは普通の紙の英英辞典です。価格は4200円でちょっと高いですが、社会人ならすぐに買える値段だと思います。

高い理由はスマホで使える電子辞典が付いているからです。紙の辞典なのにスマホアプリも付いているなんて最近の辞典は進んでいるな。

もちろん辞典の中身も素晴らしいものがあります。コウビルドは例文がフルセンテンスなので読んでいて楽しいんですよね。他の英英辞典だと尻切れトンボの例文が多いですから。

【DVD-ROM付】オックスフォード現代英英辞典 第9版

最近出たばかりの辞典です。新しい辞典は表現も新しいので安心ですよね。

価格は5900円です。パソコンにインストールできるDVDが付いているから高めになっています。インストールすれば辞典をそのままパソコンで使えるようになります。

パソコンで使うとすぐに検索できますから便利です。

Online Etymology Dictionary

このサイトはオンライン辞典として有名です。それだけ愛用者が多いという証拠です。

マニアックな単語も載っているので面白いのではないでしょうか。

まとめ

英英辞典にしろ英和辞典にしろ自分に合った辞典を見つけることが大事です。

辞典は一度購入したら長く使っていくものですから最初が肝心です。

これらの辞典を使って毎日英語に触れながら効率よく英語学習していきましょう!