ガチ初心者がGUILTY GEAR STRIVEを始めてみる

スポンサーリンク

最近、格ゲーに興味津々である。理由はスト6の発売が近いから。もちろんスト6も予約購入済みである。スト6のデモが面白かったから、かなり期待している。

その勢いで「GUILTY GEAR STRIVE」も購入してしまった。セールで25%オフだった。DLCなどは購入してないので、初期キャラしかいないが、初心者には十分だろう。

ギルティギアはガチの初心者である。なんせ一度もプレイしたことがない。昔からゲーセンにあったので存在自体は知っていたが、その頃はバーチャばかりやっていたので、ギルティギアは眼中になかったんだよな。

キャラとかもまったく知らない。誰が主人公なのかも知らない。そもそも主人公なんているのかすら分からないレベル。

一時期ツイッターで話題になったキャラがいたよな? たしかブリジットちゃんだっけ? 知ってるのそいつだけ。まったく知識なしである。

ちなみに鉄拳7も持ってる。これもセールで安かったから買ったんだけど、ほとんどプレイしてない。別に鉄拳が嫌というわけじゃないんだが、なんとなくやってない。

鉄拳も初心者である。昔、タッグトーナメントを少し触っただけである。たしかポールとか吉光使っていた。それ以来まったく触ってないのでほとんど忘れてる。

俺がまともにプレイした格ゲーはVFとSFだけだ。まともにといっても、そこまでガチってはいないんだけどな。

スト3とスト4はまったくやってないし、スト5はスト6が発表されてからやり始めた始末。しかも今はもうやってない。バーチャだって、まともに遊んだのは3と4だけ。5なんてすぐ辞めたし。バーチャが死んだのは本当にガッカリだ。復活しないかなあ。

まあこの程度の格ゲー歴しかない。どれも半端である。

話が逸れたのでGGSTの話に戻る。

GGSTのSteamのストアページにネットネットワーク不具合があるって書いてあるのが気になる。だがまあ、不具合が気になるほど熱帯なんてしないだろうと思って購入した。

GGSTはシングルでもそれなりに遊べるらしいし、最初はシングルメインで遊んでいこうと思う。初心者がいきなり熱帯なんて無謀にもほどがある。

アークの格ゲーは他にもグランブルーファンタジーとかドラゴンボールとかあるけど、やっぱり自社タイトルのGGSTが一番力を入れてると思うので、これを購入した。

ギルティギアは噂通り初心者に厳しいなと思った。

ストライブは初心者に配慮されていると聞いたけど、あくまでもGGシリーズの中では初心者に優しいってだけで、実際はかなり難しい。

チュートリアルが充実しており、色々学べるようになってるのは良い。

でも、初心者が道場のミッションをやって、あれを全部理解して的確に動かせようになる初心者がどれほどいるというのか。消化して自分の血肉にするには時間が掛かりそうだ。

でも、しっかり理解しないとボコボコにされるから、これから長く熱帯をしていくつもりなら、覚えていくしかない。まともに動かせるようになるまで道は長そうだ。

使用キャラはまだ決まっていない。

格ゲーはメインキャラを決めて、集中してそのキャラをやり込む必要がある。すぐに違うキャラに浮気しまくってたら強くなりにくい。天才ならキャラを変えまくってもすぐ強くなれるんだろうけど、俺はそうじゃない。

早く使用キャラを決めないとな。今は色んなキャラを試している段階。

格闘系の女キャラが触った感じでは分かりやすくて良さそうだなと思った。犬みたいの連れてるやつな。金髪イケメンの波動昇竜持ちのキャラも分かりやいと思った。

誰をメインで使おうかなあ。マジで悩むぜ。

このゲームはストーリーにもかなり力を入れている。俺は格ゲーにストーリーなんかどうでもいいと思ってる人種だけど、GGSTのストーリーは見入ってしまう。そのストーリーも結構ボリュームがあって、まだ全部見れていない。少しずつ見ていく。

GGST

様子見でオンラインモードを覗いてみたが、見事に過疎っていた。「人がいません」ばかりである。ピークタイムにやればもっと人がいるのだろうか。

もしかして熱帯ってもう強そうな人しかいないのでは……。初心者なんてほとんど残ってないのかもな。

まあ本命はスト6なので、過疎っていても良しとする。そもそもまだ熱帯できるようなレベルじゃないし。