今回もスト6の話。というか格ゲー全般の話かな。
新作のスト6では簡単操作のモダン導入される。狙いは新規獲得なのは明らかだけど、新規獲得を本気で狙ってるのなら、モダンよりももっといい方法がある。
それはキャラフィルターを導入すること。指定したキャラとマッチングしない機能を追加してくれってことだ。
例えばザンギが嫌いだとする。ザンギと戦いたくない場合、ザンギを自動的に弾いてマッチングしないようにしてほしいわけよ。ザンギ使いからしたら初心者狩りできなくて困るだろうけど、ザンギ使い自身をブラックリストに入れて対策するよりよほど健全だろう。
こういった初心者キラーのようなキャラによく分からん殺しをされるのが一番萎える。
初心者の俺が言ってのだから間違いない。
なんで嫌いなキャラと強制的に遊ばないといけないのか。対戦するキャラくらい、こちらで選んで何が悪いというのか。仕事でやってるプロならともかく、こっちは遊びでやってるんだから、問題なかろう。
「甘えるな!キャラ対策くらいしとけ!」という声が聞こえてきそうだ。たしかに、キャラが全部で8人くらいしかいないならそれもいいかもな。
そもそもキャラが多すぎる。スト5なんて40キャラもいるんだぞ。これだけのキャラを対策するなんて廃人かプロくらいしかできないだろ。
スト6の初期キャラの数はたいしたことない(それでも18体もいる)けど、これからDLCでキャラが増えまくるんだろう?
これはストファイシリーズだけの話でなく、他の格ゲーもキャラが多い傾向がある。
キャラフィルターを導入してくれれば、キャラをいくら増やそうが自由にしてくれて構わない。有料DLCで稼ぎたい気持ちは分かるからね。
ランクマッチは平等な環境にする必要があるから、キャラフィルターの導入は難しいかもしれないが、カジュアルマッチには導入してもいいだろう。現状ではカジュアルマッチですら対戦キャラを選べないからな。
回線状況で弾いたり、プラットフォームで弾いたり、カジュアルマッチで弾いたりしているのだから、キャラで弾くのもありだろう。
こちらとしてはストレス溜めてまでザンギ戦なんか上手くなりたくないんで。大会出るわけでも、プロになるわけでもないのに、嫌いなキャラとなんで戦わないといけないのか。
嫌いなキャラが出ても、切断なんてした日にはこちらが悪になるから、渋々戦うしかない。
ザンギ使いだって、俺のような雑魚とは戦いたくないだろ?
つまり「win-win」だよ
ぜひカプコンにはキャラフィルターを検討してもらいたい。
ちなみにザンギはあくまでも例だかな。人によってはダルシムやルークが嫌いだって人もいるだろうし。