【FF14日記】完全新規が今さらFF14を始めてみる

スポンサーリンク

唐突だがFF14をプレイしていく。セールで半額だったので勢いで買ってしまった。コンプリートパックってやつな。

まず最初に言っておくが、俺はこのゲームをそこまでやり込まないと思う。ストーリーや世界観とかをゆるく楽しめればいいかなと。今年は他に遊びたいゲームがたくさん発売されるからな。

FF11もプレイしていたが、星唄クリアまで遊んで満足してやめた。FF14もこんな感じで遊ぶ予定。問題なのはFF11みたいに快適に遊べるのかどうか。

FF11はソロでも超快適にレベル上げできたし、最後のボスすらもソロで倒せるくらいだった。FF14ははたしてどうなのか。

プレイしてまず思ったこと。

お使いクエストばかりで面倒くせえ!!!

「〇〇を〇〇に持っていけ!」

「雑魚を○匹倒せ!」

マジでこんな感じのクエストばかりである。次から次にお使いを頼まれる。
新参冒険者は使い走りになる運命か。序盤から熱い展開なんか期待できるわけ無い。心を無にしてお使いをこなしていく。

メインクエストのみに集中すればテンポはよくなるんだろうけど、報酬が美味いのでサブクエストも無視できない。

イフリート討伐戦から話が面白くなってきたと思ったら、またお使いクエスト連発。しかもメインクエストでな。メインクエストでお使いはやめてくれ。肝心の話が分からなくなる。

あと、驚いたのはログイン待ちがあったこと。

ゴールデンタイムにログインしたら22人待ちだった。FF14って10年くらい運営してるよな。なんでもない平日の日にログイン待ちするほど人がいるとはな。当分の間は安泰だな。FF11ですら、まだサービス終了してないんだし、FF14が終わるのは何十年先だろうな。

クエストをこなしていると、あっという間にレベル30に。するとスクエニからメールが来てプレイ日数が15日付加されたとのこと。なにそれ。そんな特典あったんか。嬉しいサプライズ。

プレイヤー検索で色んなプレイヤーを見て驚いたのが、ほぼすべてのジョブのレベルを90にしてる連中がたくさんいるということ。

ヤバすぎんだろ。廃人多すぎ。

最初はドキドキだったPTも慣れてきた。特にコンテンツファインダーが快適すぎる。遊びたいコンテンツを選んだら勝手にプレイヤーを揃えてくれる。PvPコンテンツはまだ怖くて手はつけてないけど、いずれ遊んでみる予定。

今のところ金策もしなくていいし快適である。テレポを使いまくっても金が減っていかない。装備も買う必要ない。金策なんてまったくしてないのに、もう10万ギル貯まっている。

ちなみに俺はタンクとヒーラーをやっている。タンクは忙しいけど、だからこそバトルの基本的なことを学ぶにはいいかもな。最初にタンクに慣れてしまったらあとは怖いものはない。殴るだけのアタッカーなんて眠くなりそう。

そういえば、このゲームってギスギスしてるって聞いたことあるけど、まったくそんなことはなかった。会話はマクロ定型文の「よろおつ」だけ。

PT中は会話まったくなし。誰かが失敗しても何も言わない。もはやNPCみたいなもんである。

高難易度コンテンツなら、もっとギスギスしてるんだろうか。

FF14で一番感心したのはUIの自由度だ。かなり凄い。マジで自由だからな。配置も非表示も思いのまま。ここまでUIが自由なゲームはなかなかないぞ。ロールやコンテンツごとに最適なUIを決めて遊ぶのも面白そうだ。

このゲームは冒険録なるものが存在する。レベルを一気に80にする冒険録とストーリーをスキップする冒険録だ。

レベル80にする冒険録はまだ分かる。レベル上げダルいもんな。でもストーリーをクリア扱いにする冒険録はどう思うよ。

新生の冒険録を買ったら、新生のクエストを全部スキップして蒼天のイシュガルドのクエストを受けられるようになるわけだ。

せっかくゲームを買ったのに、お金を払ってコンテンツをスキップするんやぞ。正直、おかしくね?

でもね、このゲームをプレイした人なら分かると思うが、このゲームはうんざりするくらいお使いクエストばかりやらされる。

だからストーリースキップしたくなる気持ちも分かるんだよ。あとからストーリーをいつでも確認できるし、スキップしても問題なのかもしれない。