【Factorio日記】異物混入のお詫び

スポンサーリンク

再び、Factorio日記を始める。

また最初からプレイをしている。実はすでにロケット発射まで済ませてある。前回、初めてロケット発射を経験したが、今回はかなり楽に発射できた。少しは成長したのだろうか。

今回は限界まで工場を大きくしてみようかなと思っている。どこまでできるかは分からないが、じっくり取り組んでいきたい。

ちなみにまだバニラである。modは後の楽しみに取っておく。

今の電力は蒸気機関がメインだ。

このまま意地でも蒸気機関で行くぜと思ってたいたが、そろそろキツくなってきた。蒸気機関を大量に用意すれば行けないこともないが、新しいことにもチャレンジしてみたいし、原子力発電を作ってみようと思っている。

Kovarex濃縮プロセスの研究は終わっているので、原子力ネットワークを作れるはずだ。

蒸気機関には燃料式インサーターを使っているのが、不具合なのか、まったく動いてない燃料式インサーターがいくつかあった。もちろん、向きなど正しく設置されている。というか、途中まで問題なく動いてたんだから、ちゃんと設置されているに決まっている。

結局、置き直したら直った。今もこんな不具合が残っているのは意外だ。

そういえば気が付かないうちに異物混入でラインがストップしていたことがあった。銅板ラインに鉄板が混入していたのだ。

一体どこから紛れ込んだ。

でも、ゲームだから異物混入で商品を回収しなくてもいいんだぜ。鉄だろうがバイターだろうが混入させて出荷だ。

やっぱりゲームは素晴らしい。(なんのこっちゃ)

【追記】

異物混入の原因が分かった。なんてことはない。一部の掘削機が銅鉱石と鉄鉱石を一緒に掘削していただけだった。そりゃ混入して当然だな。