実験的にガイルを使っている。
溜めキャラってコマンド的には簡単そうだけど意外と難しい。
サマソが出ないのだ。ただのジャンプキックになってしまう。トレモでなら出せるんだけど、試合中だと焦るのか、よくミスってしまう。いきなり謎の後ろジャンプキックしてるガイルがいたら俺だと思え。
もっとコマンド練習しないとな。必殺技すら出せないとか素人にもほどがある。実際素人だけどもさ・・・。
しかしみんな強いなあ。全然勝てない。ブロンズを卒業できる気がしない。LP700までいったのに、また500くらいまで落ちちゃったよ・・・。
これ本当に同じ強さのプレイヤーとマッチングしてるだろうか。俺と同じくらいの初心者と数えるほどしか対戦できないんだが・・・。
でもリリースして6年も経ってるのに過疎ってないのはさすが。待ち受け対戦をオンにして、トレモに籠もってるとすぐに相手が見つかるからな。
実に快適である。待受機能は素晴らしい。
スト6は初心者向けなのか
新作のスト6をするかどうかの基準みたいなのを決めたいと思う。
それは、スト5である程度まで上手くなれるかどうか。少し曖昧だけど、要はこれから先もやっていける自信が付くかどうかだ。
ほとんど上達できないようなら、それはもう格ゲーのセンスがないってこと。スト6はもちろん、他の格ゲーにも近づかないようにする。これは実際にプレイした上での判断なので、食わず嫌いではない。
スト6はモダンタイプの導入などで、初心者に優しくなると言われているが、少し考えてみると、それって大して初心者に有利にならないよな。
だって条件は全員一緒なんだからな。
別に初心者だけが有利になるわけではない。つまり初心者が勝ちやすくなるわけではないのだ。
タイマンの対戦ゲームで、本当の意味で初心者有利なんて作れないと思う。
初心者の攻撃力や守備力などを上げて、直接的に勝ちやすくするしかないと思う。でもそんなことしたら平等じゃないから、古参や上級者から文句言われそう。
初心者に一番必要なのは強くなれる環境だと思う。
CPU戦を対人戦の代わりになるくらいにしてほしい。AIで学習させれば、プレイヤーの動きくらい再現できると思う。そうすれば気軽に対人戦の練習ができる。無理難題なことは言ってないと思うがどうだろう。
対人戦でフルボッコにされてると、なんだか申し訳なくなってくる。下手糞な人間と戦ってて面白いのかなあと不安になってくる。だから、できるだけCPU戦で上達したいというわけだ。