ゲームの遊び方を変えていきたい。
これまでは、あまり考えないで適当にゲームをすることが多かった。ただの暇つぶし的な感じである。どちらかといえば、受身的な楽しみ方と言えよう。
これはこれで楽しみ方としては間違ってはいない。でも、せっかく何かをするなら、ただ時間を浪費するだけでは勿体ない気がしてきたのだ。
そこで、ゲームを遊びながら思考力や理解力などを鍛えられる遊び方に切り替えたい。
我ながらゲームごときに意識高いかもしれない。だけど、頭のいい人たちは日頃から頭の使い方が普通の人とは違うから、頭がいいのだと思う。
俺もそうなりたい。
これからは、もっと能動的にプレイしていきたい。
ゲームのシステムをしっかり理解して、新しいことをどんどん取り入れていく。これまでは、「難しそう・面倒そう」で避けているようなことでも、どんどんチャンレンジしていく。
具体的な例を出すと、「Factorio」の回路などである。回路なんて使いこなさなくてもクリアするだけならできるだろう。このようなシステムなどを積極的に覚えていこうとする感じだ。
他にも、少しでも疑問点があれば、すぐに調べて把握すること。疑問点を曖昧にしない。たとえ難しくてもしっかり理解すること。
要するに、今まで以上に考えながらゲームをするってことだ。
日頃から俺はあまり頭を使って生きていない。だから、少しでも頭を使う機械を増やしたいと思ったのだ。
俺が今プレイしているゲームは「grim dawn」である。しばらく中断していたが最近復帰した。
このゲームはかなり奥が深くて、強いビルドを狙って組むのは難しい。だから、脳死して人のビルドを猿真似していた。
頭をよくしたいなら、これじゃ駄目なんだよ。自分で試行錯誤して強いビルドを組めるようにならないとな。
ちなみに、俺はまだレベル81なので、強い装備はなかなか拾えないし、たとえ拾ってもレベル制限で装備が出来ないという。この段階でビルドを組んでも、すぐに入れ替わってしまう。
だからガチでビルドを考えるのはもう少し先の話になるかも。
そういえば、俺はいつも近接系ばかりで遊んでいるので、たまには遠距離系のビルドを作ってみたいね。