【グラブル】初心者が最速で強くなる方法。それはクズになること

スポンサーリンク

グラブル強くなるには

久しぶりにグラブルの話を。

今回はグラブル初心者が最速で強くなる方法を考えたい。

グラブルは知識が重要なゲームだ。

武器や召喚石などの装備も重要だが、肝心の知識がないと、いくら装備を掘ってもなかなか強くなれないのだ。

グラブルはキャラと装備が組み合わさってはじめて強くなれる。

例をあげてみよう。

背水装備じゃないのに、水ゾのコンジャンクションを使っても、ただ瀕死になるだけだ。これは背水装備があってこそ強力なアビリティとなるのだ。

他にも例をあげよう。

DATA確定キャラを使っているのに連撃装備をしても効果は薄い。

強くなるには、キャラに合わせて装備を考える必要があるのだ。それをするには知識が必要になってくる。

たまに見かけるランクが低くても強い人はグラブルの知識がしっかり身に付いていて、自分で試行錯誤ができる人間だと思う。

他にも敵の知識も重要だ。

敵の特殊技などの行動パターンを把握しておかないと簡単に全滅してしまうのがグラブルなのだ。シングルバトルならともかく、マルチだと他の人に迷惑をかけてしまう可能性があるから、上級者でも高難易度のマルチは怖いと思う人は多い。

初心者がすぐに戦うことになるマグナなども知識が大事だ。

どのマグナも特定のタイミングで強力な特殊技を仕掛けてくるので知らないと全滅する可能性がある。

次に重要なのは忍耐力だ。

装備を掘リ続ける忍耐力がどれだけあるか。100体倒して一個落ちるような武器を何個も集めないといけない。普通の人は絶対に飽きてくる。それをやりつづけるないと強くなれない。

さて、ここからが本題だ。

強くなるためには、もうひとつ重要な要素がある。それはクズになることだ。

グラブルで最速で強くなる方法は他人に寄生しまくることだ。他人に遠慮をしていると、いつまでたっても強くなれない。平気でワンパンできる人間が最速で強くなれるのだ。戦力になるまで遠慮をしていると、強くなるのがかなり遅くなってしまう。

最速で強くなるだけがグラブルの遊び方ではないので、のんびりとプレイするなら、そういう遊び方でもいいとは思う。だが、早く強くなりたいなら、これでは駄目だ。

寄生することに抵抗がある人もいるかもしれないが、遠慮はいらない。

このようなワンパン問題は昔からあった。だが、運営は何も対策はしてこなかった。青箱を導入したが、あれはワンパンの解決策にはなっていない。やろうと思えば普通にワンパンできるからね。

ブロック機能があれば簡単にこの手の問題の対策ができるはずだが、グラブルにはブロック機能がない。今後も作る予定もないようなので、実質的にワンパンを公認してるのと一緒である。

俺も絶賛ワンパンしまくりである。アストラルウェポンや終末武器などの強力な武器は、ほとんど寄生して作ったようなものだ。

その代わり俺も初心者にワンパンされても文句は言わない。むしろどんどん俺に寄生して強くなって欲しい。でも上級者が俺に寄生してきやがったら許さないけどな。上級者なら格下に寄生するより自分で倒したほうが早いだろ。

そもそも、俺はソロで倒せないものは救援にできるだけ流さないことにしている。ワンパンされることを前提で考えているからだ。野良に流したらワンパンされても仕方ないと考えているので、ソロで倒せるものだけを救援に流すことにしている。

本末転倒のような気がするが、それがグラブルなのである。強い人が現れて倒してもらうのを待っていたら時間が掛かりすぎるのだ。

このゲームは鬼のような周回が必要なので、できるかぎり効率的に走らないと時間がいくらあっても足りない。

あと、キャンペーン中は救援を極力出さないことにしている。

AP半額中や消費トレジャーゼロなどのキャンペーンのときは、供給過多になる事が多い。救援を出しても人が分散して集まりにくくなるのだ。

だから、キャンペーン中は救援を出すより、ワンパンに集中したほうがいい。

偉そうに語ってるけど、俺自身はまだまだ中級者である。マグナ2をソロで倒せるレベルだ。

グラブルを止めたり復帰したりを繰り返しているので、プレイ歴を考えたら弱い。古参というわけではないが、ストファイコラボから遊んでいるので、それなりにプレイ歴は長いと思う。

グラブル古い順

この画像はキャラを古い順に並べたものだ。上から二列目にリュウがいるのが分かると思う。ストファイイベントのときは俺も弱くて、あまりイベントを走れなかったことを覚えている。

最後にグラブルで強くなる方法をまとめる。

知識と忍耐力と課金力。あとはどれだけクズになれるか。これらが揃えば最速で強くなれることを約束しよう。

それでは健闘を祈る。