ゲーム酔い3D酔い対策について

スポンサーリンク

596 名前:名無しさんの野望

主観視点ゲーは酔ってつらい。UWQHDモニタでも使えばマシになるんだろうか

597 名前:名無しさんの野望

余計酔うんじゃ?

598 名前:名無しさんの野望

俺は部屋の中移動する系がだめだ、デスオナやフォールアウト4やると頭痛くなる。the hunterみたいにフィールド系は大丈夫なんだけどな。

600 名前:名無しさんの野望

酔対策は画面から離れるといいらしいし、ウィンドウモードで画面小さくするのも効果あると思う。

601 名前:名無しさんの野望

そういや乗り物酔い対策のメガネってゲーム酔いには効果あるんかね
なんか水が入ってるめっちゃダサい丸メガネ

602 名前:名無しさんの野望

酔うといえばボダラン

603 名前:名無しさんの野望

横の視野は広くした方が酔いにくい、残像消すために高フレームレート導入とかも鉄板。画面暗い視界あえて狭くしてる目が疲れる系はどうしようもないから昨今のFPS主体になってホラーゲーやれなくなった怖いより酔いで死ぬ

604 名前:名無しさんの野望
>>601
ぐぐってレビュー見たけど3D酔にも効くみたいね。2000円程度なら買ってみようかな。

605 名前:名無しさんの野望

カメラの回転速度遅くしたら多少改善されたけど、もちろん操作性は下がる
あとモニタの真ん中になんか貼るのもいいって聞くな

607 名前:名無しさんの野望

ゲーム酔は耐性つけてくしかないってね
大正製薬のサイト
https://brand.taisho.co.jp/semper/trivia/trivia05.html

609 名前:名無しさんの野望

画面の前にものを置いておくのも良いらしい。マグカップとかペンたてとかが画面にちょっとかぶるように置いておく

610 名前:名無しさんの野望

視覚情報と体感情報の差異に起因するからな。VRヘッドセットですら慣性は再現出来ないし

611 名前:名無しさんの野望

>>607
そこ何度か訪れたことあるから今更見ないでも中身ソラで言えるわ
ゲーミング滑り台推奨してたよな確か

620 名前:名無しさんの野望

画面酔いは画面中心にマウスカーソル置いとけば上下左右や画面ブレが起きたりして脳がよくわからん状態になってもカーソルが視界内に入っていればそこで上下左右に脳内補正が効いて酔いにくくなるというのは聞いたことがある。まぁダメなやつにはダメだろうけどな

624 名前:名無しさんの野望

どんな 3D ゲームでも 5 分やったら一週間頭痛で苦しむ位だったけど、
無理して Borderlands 2 をやっていたらすっかり一人称視点視点に慣れてしまった。今では一人称視点ならどんなのでも酔わないものの、相変わらずあまりやらない TPS とかは酔いやすい。

625 名前:名無しさんの野望

20年ゲームしてきてマイクラで初めて酔った。あの独特のグラが苦手すぎるだけだと思うけど

626 名前:名無しさんの野望

普通のモニターでは酔わないけどVRのスライド移動はゲロまみれになる

627 名前:名無しさんの野望

極端に暗いゲームは酔いやすいわAlan wakeとか。あと暗がりに長く居すぎると画面が歪むAmnesiaとかきつかった

628 名前:名無しさんの野望

ミラーズエッジだったかな、あれだけは多分今やってもゲロ酔うと思うわ

630 名前:名無しさんの野望

箱○でやったトランスフォーマーのゲームがめっちゃ画面小刻みに揺れて酔ったわ。

631 名前:名無しさんの野望

スクエニのKane & Lynch 2は走る際のカメラのブレも再現してるから最高に酔うぞ。一切酔わない俺が唯一酔った

632 名前:名無しさんの野望

視野角は広過ぎても酔いやすいらしい

633 名前:名無しさんの野望

疲れてるときに3DのFPS、TPSやると気分悪くなるな。なぜかフラシムは疲れてようが酒飲んでようが影響ない。歩いてるときの揺れる演出が悪いのか