9th Dawn 3を衝動買いした。セールをしていると、ついつい欲しくなってしまう。1000円ほどで購入した。このゲームは2DオープンワールドRPGだ。
見た目はショボいがやれることは非常に多い。昔ながらのゲームが好きな人には合うかもしれない。
私自身まだまだ初心者ではあるが、同じ初心者さんに向けて簡単なアドバイスをしたいと思う。
このゲームの進め方を簡単に言うと、操作キャラを育成して、それぞれのマップで攻略度100%を目指すゲームだ。攻略度は右上のミニマップの下に○○%として表示されているのですぐに分かるはず。
今の段階ではどうしても攻略できない場合もあるだろう。そういう場合は諦めて先に進もう。あとからチャレンジすればよい。
序盤のクエストについて
最初の村まではすぐに来れると思う。問題はそこからだ。やれることが一気に広がるので、戸惑うかもしれない。
この村では重要なクエストをいくつか受けることができる。料理や錬金ができるようになるクエストがあるのでスルーしないこと。
Foddyからは料理を教えてもらえる。クエストを受けたら、Medium Johnから鍵を貰おう。すぐ近くにある、鍵の掛かった扉を開くことができる。そこを進んでいこう。しばらく進んでいくと、ボスが出てくるので倒す。
Foddyに報告すると最初のレシピ(出汁?)を教えてもらえる。ちなみにこの料理はMedium Johnのクエストに必要になるので、10個作ったらMedium Johnに持っていこう。
Wizardess Jimeahからは錬金だ。
素材を持ってくるように言われる。Snakeという単語で分かると思うが、蛇が落とす素材である。
その蛇は、この村の西にある「Serpent Pit」というダンジョンにウヨウヨいる。このダンジョンにはアビリティコインが何個かあるので、蛇を狩るついでに、このダンジョンも攻略しておこう。
このダンジョンには、そこそこ強いボスがいるので、ダンジョンも攻略するつもりなら、装備を整えてからのほうがいいかもしれない。
蛇の牙は8個必要なので、揃ったらJimeahに渡そう。これで錬金ができるようになる。
モンスターを仲間にする方法
このゲームはモンスターを仲間にすることができる。それにはアイテムが必要だ。
仲間にする方法だが、餌とトラップを使う。このアイテムはJospethから買うことできる。
まずは餌を使う。餌を食べさせたらハートマークが出る。ハートマークが多いほど仲間にしやすい。ハートマークを確認したらトラップを仕掛ける。
トラップが成功すれば仲間になる。成功率はクリーチャーキャプチャースキルに依存する。
おそらく、最初は失敗しまくるだろう。それでもしつこく繰り返していけば必ず仲間にできる。お金がそれなりに掛かるので、モンスターを仲間にするのは、余裕が出来てからのほうがいいかも。
コツとしては餌とトラップをまず使う。それでも仲間に出来ない場合は、餌だけを食わせまくる。そうすると簡単な相手ならすぐに落ちる。
ちなみに、このゲームにはモンスターのステータスを上げるフードがあるのだが、これはどんどん使って構わない。
いずれ錬金術(薬などを作れるところ)で作れるようになる。錬金スキル40くらいで覚えたはず。
育成方針について
操作キャラの育成についてだが、なるべく早く「ヒール」を覚えると、楽ができる。ヒールはステータスのwisdomを25まで上げて、アビリティコインを使うことで覚えられる。
僅かなMPで2,000以上も回復するので、シコシコと錬金でポーション作るのが馬鹿らしくなる。
このゲームは魔法のほうが強いので、アクションが苦手な人は脳筋タイプよりも魔法キャラとして育てたほうがいいかもしれない。もっとも、今後のパッチで魔法が弱くなるかもしれない。
まあ脳筋タイプでもヒールさえ覚えていればなんとかなりそうだが。
これは未確認だが、すべてのアビリティをマスターできるほど、アビリティコインが用意されているようなので、雑に育成してもいいのかもしれない。
ちなみに私は剣士で脳筋プレイ。中盤くらいまで進んだ。魔法は後からのお楽しみとして取っておく。
次の村について
最初の村をある程度攻略したら次の村に進もう。次の村は北西にある。遠くに行き過ぎると強い敵に瞬殺される可能性があるので注意。
次の村では装備が作れるようになる。鍛冶スキルを上げていけば強い装備が作れるようになるので、しっかりと上げていこう。
便利アイテムについて
このゲームには冒険を有利にしてくれる便利なアイテムがいくつかある。簡単に説明しておくので、ぜひ有効に活用しよう。これらは序盤ではなかなか手に入らないと思うので大事に使おう。序盤は使わないで倉庫にしまっておくのをオススメする。
Spawn Portal Stone
Bloodspawnに戻るワープポイントを作成することができる。Bloodspawnとは操作キャラが死んだときに戻るポイントのことである。
Swiht Wing
Bloodspawnに戻ることができる。
Crystal Bean
復活アイテム。所持していると死んだときに体力全開で復活する。
NPCが死んだ場合
注意点というかアドバイスをひとつ。
このゲームはNPCがモンスターに襲われて死ぬことがある。
私の場合、トラベルマスターがモンスターに襲われて死んでしまった。トラベルマスターは便利な存在なので少し困った。
bloodspawnで復活するという話を聞いたことがあるのだが、試しても復活しなかった。bloodspawnで復活するNPCとしないNPCがいるのかもしれない。とにかく、私の場合は復活しなかった。
一生このままかと思ったが、ある方法でなんとか復活に成功。
復活させる方法は魔法を使うこと。死体のすぐ近くで蘇生魔法のReviveを使えばNPCを復活させることができるのだ。
だが、復活させても万全ではないようで、ワープを使えるようになるのは、しばらく時間が必要になる。
こんな感じで少し面倒なことになるので、NPCはなるべく死なさないようにしよう。
アイテムの所持数について
装備品作って金策してるとアイテムがどんどん増える。ついでにアイテムがどれだけ持てるか検証。
確認できたのは103ページだ。ここまで持てるなら、まだまだ持てるだろう。つかどんだけ持てるんだろうな。持ち物には困らなそうなので安心か。倉庫いらないな。
重要クエストについて
ようやく城についた。
そこでクエストを受けた。このクエストはとても重要だ。なぜなら依頼を達成すると最高レベルのツルハシを貰えるからだ。
本を探してくるように言われる。本の場所はダム。とんでもないところにあるものだ。
全体マップの真ん中くらいにある「Krinsor Dam」というところに本がある。しらみつぶしに探そう。
この宝箱に入っている。
この本を渡せば伝説のツルハシが手に入るぞ。これでもっと強い装備が作れるようになる!
装備を一新して強くなったぜ。これで今まで手こずっていたダンジョンもクリアできる。ちなみに現時点で敵に与えるダメージは2万を超えるようになる。ガンガン強くなっていくのはハクスラの醍醐味だな。