村長の試練を何度かプレイしてみた感想を語りたい。
試練から難易度が急に上昇した感じがする。
これまで持ち込み可能ダンジョンばかりだったから当然といえば当然か。村長の試練は装備どころか仲魔も持ち込めない。完全素潜りである。まさに試練なのだ。
だが、それを抜きにしても難しい。
この状態でアルファモンスターとかも出てくるからキツイ。4階からかなりの頻度で出てくる。だからどうしても序盤で死ぬ確率が高くなる。
3階までに良いアイテムを収集できるかで決まってしまう。アイテムが揃ってない無い状態でアルファが登場すると逃げるしかない。こうなってしまうと、アイテム収集すらままならない。
というか厄介な敵はアルファだけでない。見習いエルフやゴブリンですら強い。持ち込み可能ダンジョンではただの雑魚だったが試練では強敵なのだ。
村長の試練以外のダンジョンはわりと簡単なので、初心者向けだと思っていたが、どうやら間違いだったようだ。ローグライクのガチ初心者はやらないほうが良い。途中で投げるのがオチだ。
俺はいろんなローグライクをやってきたから分かるが、村長の試練の序盤は難しいほうだと思う。他ゲーの「もっと不思議系のダンジョン」と比べて、10階以下で死ぬ確率が高い。
序盤の難易度だけでも少し下げるべきだと思うね。高難度で有名な猫3異世界ですら10階以上は割と行けたわ。
こう言うと信者どもが2,000円以下の安いゲームで文句言うなとか反論してくるが、個人開発ソフトで2,000円以下なんて別に安くない。こんなのはSteam見りゃすぐ分かる。2,000円以下のゲームなんて腐るほどある。
少し、心が折れそうだけど、もう少しだけチャレンジしてみる。