今回は仕事で使う自転車を紹介します。業務用の自転車ですね。ここで紹介する際に重要視したのは次の4点です。
- 安全性
- 頑丈
- 価格
- 電動アシスト無し
ひとつずつ簡単に説明してきます。
業務用自転車を選ぶポイント
安全性
安全性が大事なのは言うまでもありません。業務中に従業員に怪我をさせるようなことがあれば面倒なことになります。
とはいっても、有名メーカーの自転車ならどれも安全性に大差はありませんので、それほど気にしなくてもいい項目です。
頑丈
次に頑丈であること。業務用自転車でこの項目は重要です。
ここでいう頑丈とは、
- 壊れにくい
- 錆びにくい
- パンクしにくい
これらのことをいいます。
業務用の自転車はかなり負担が掛かります。荷物などを運ぶ場合、自転車の負担がかなり大きくなるので、なるべく頑丈なものを選んでおくべきです。
すぐに壊れてしまったら修理費も馬鹿になりませからね。
価格
自転車もピンキリです。こだわり出したらキリがありません。なるべく安くて買える自転車を選びました。自転車を何台も導入する場合、値段が高いと負担が大きくなりますからね。
電動アシスト無し
この記事で紹介する自転車はすべて電動アシストは無しです。
バッテリーの準備も必要になってくるし、価格も高くなるので盗まれるリスクも高くなります。
業務用の電動自転車は本当に高いです。普通の業務用自転車の4倍くらいしてますよ。下手したら原付きより高いですw
安全で頑丈な業務用の自転車
それでは早速業務用の自転車を紹介していきます。ここで紹介している自転車はどれも優秀です。どれを選んでも問題なく使えるはずです。
【パナソニック】業務用自転車26インチRG61A
まずは定番から。業務用の自転車として昔からよく見掛けます。
フレームやリアキャリアやスタンドなど、どのパーツもかなり頑丈な作りになっています。安心して長く使えるでしょう。
お値段はそこそこしますが、なかなか決められないなら、これを選んでおけば問題はありません。
【C.Dream】ビュークルーズDXモデル27インチ
見ての通り、ゴツくてかなり頑丈な作りの自転車です。タイヤもパンクしにくいです。この中ではお求めやすい価格です。
【ブリヂストン】アルミーユ 26インチ変速無し
いわゆるママチャリですが、頑丈な作りとなっています。アルミなので錆びにくくパンクにもしにくいです。
これの何がいいって変速機が無いのが素晴らしい。
自転車によく乗る人は分かると思いますが、自転車の変速機ってすぐに壊れるんですよね。だったら最初から変速機なんて付いていないほうがいい。
従業員に変速機が壊れてるから直してくださいと言われたら面倒じゃないですか。
気をつけること
業務用自転車の話題とは少しズレますが、従業員にはしっかりと自転車の交通ルールを教育しときましょう。近年、自転車の事故が増えてきて社会問題化しているのです。
あと、自転車保険も忘れないように入っておきましょう。加入を義務化している自治体が増えているので、入らないと後々トラブルになる可能性がありますよ。
最後に
最後にこの記事をまとめます。
- 安全で頑丈な業務用自転車を選ぼう
- オススメはパナソニックの業務用自転車
- 従業員には自転車の交通ルールを教育しておくこと。
- 自転車保険の加入