WordPressの「cocoon」という無料テーマが素晴らしすぎる。当ブログのテーマでもある。まあ、すでに有名すぎるテーマだから、知っている人も多いと思う。
この神テーマはわいひら氏が作っている。

わいひら氏
私は、この人の作ったテーマにもう何年間も世話になっている。少しでも恩返ししたのでこのブログで紹介することにする。
とはいっても、このブログは弱小もいいところなので、ほとんど宣伝効果はにだろう。でも恩返しってのは気持ちが大事だ。
この無料テーマの機能には本当に舌を巻く。有料テーマができることは大抵抑えてある。すべての機能を使いこなせば、確実に有料テーマ並のブログになる。
というか、下手したら有料テーマ以上だからな。
アフィリエイターが昔からよく宣伝している、高いだけの情弱専用有料テーマを買ってしまったが、なんと無料テーマ以下の機能しかなかった。
もちろん、有料テーマの中には有料にふさわしいテーマもちゃんとある。
だが、アフィリエイターは自分が稼ぐために、ゴミみたいな有料テーマでも平気で宣伝しているので、騙されないでちゃんと見極めないと駄目だ。

有料テーマだからといってすべて素晴らしいとは限らないよね!
基本的に有料テーマは不要
基本的に私は有料テーマは不要だと考えている。
読者さんはガチで稼いでいるアフィリエイターたちのブログを見たことがるだろうか?
彼らのテーマはそれはしょぼいものだ。ジャンルを特化させたブログをいくつも所有してそれらで稼いでいるのだ。
有料テーマの利点として、
- デザイン性
- SEOに強い
などが挙げられる。ひとつずつ見ていこう。
デザイン性に優れている? だからどうした
有料テーマは無料テーマよりもデザイン性が優れている。たしかにキレイなテーマが多い。それは認める。
でも、それがどうしたよ。
サイトを運営している人間なら分かると思うが、今の時代はスマホからの流用がほとんどである。
スマホからブログを閲覧する場合、美しいブログデザインなんて見ることは出来ない。
むしろ、スマホの小さい画面でブログデザインを見せているようなブログは害悪だろう。コンテンツに集中させるべきである。

閲覧者はデザインを見に来ているわけではありませんからね。
要するにブログのデザインに凝ったところで、PCから見ている少数派にしか意味をなさないってこと。よほどおかしなデザインでない限り、無料テーマでも問題ないだろう。
デザインにこだわりたいなら、無料テーマをカスタマイズすればいいだけの話だ。カスタマイズなんて簡単だぞ。ググればいくらでもヒントが出る。
時間がないって?
カスタマイズの勉強する暇すらないなら、ブログ運営などやめておけ。
ブログはマラソンだぞ。成果が出るまで時間が掛かる。短時間でサクッと簡単に稼げると思ってるなら、考えを改めたほうがいい。
SEOに強いテーマ? なにそれ
SEOに強いから有料テーマを買えと言うやつは信用しないほうがいい。SEOに強いテーマとか正直疑問である。
テーマを変えただけで記事が上位になるわけがない。具体的に何と比べて強いと言っているのだろうか。
本当にSEOに強いテーマが存在するなら、検索上位の記事はすべてそのテーマが独占していないとおかしいことになる。
でも、実際は色んなテーマが上位にあるよな。
そもそも根拠が弱すぎる。すべてのテーマで同時に同じ記事を投稿していかないかぎり、SEOに強いテーマなんて分からないだろう。
ちゃんと比較調査してからSEOに強いとか言っているのだろうか。

少しでもメリットを出して、買わせようとしてるんだよね。
有料テーマを選ぶとするなら
初心者は素直に無料テーマからやっておけばいい。
どうしても有料のテーマがいいなら、人気ブロガーたちが実際に使っている有料テーマから選んでおけばいい。
現在、ブロガーたちによく使われている有料テーマは、
- STORK
- THE THOR
- DIVER
- JIN
- SANGO
こんなところか。どうしても有料テーマを選びたいならこの中から選んでおけばいい。よく見るのはSTORK、THE THOR、JINの3つかな。

申し訳ないがSANGOだけは俺には合わない。フォントがおかしいというか、読みにくいブログが多くね?
実際に使ったわけではないので、詳しいことは分からないが、個人的にTHE THORが一番良さそう。色んなブログを閲覧していて、このテーマが一番軽いと思ったからだ。閲覧者的には軽いほうがいいもんな。
cocoonの素晴らしき機能
もう一度言うが、この「cocoon」は有料テーマ顔負けの機能を持っている。
ocoonに備わっている全機能を初心者にも分かりやすく紹介していく。
見た目を簡単に変えられる
上の2枚の画像はcocoonの管理画面だ。これだけの機能があるのだ。冗談抜きで、有料テーマで出来ることは押さえてある。
スキンで簡単に見た目を変えることが出来るし、サイドバーを消してワンカラムにすることもできる。コンテンツ幅やサイドバーの幅も、かなり細かく変えられる。
記事の執筆に役に立つ機能
記事執筆に役に立つ機能も豊富にある。
自動的に目次を作ってくれる機能がある。この目次は表示・非表示を選べるので便利だ。あと、リンクを張るときに自動的にブログカード形式になる機能も付いている。
文章を修飾する機能も標準で付いているので役に立つ。しかも、かなり豊富だ。

会話形式で役に立つ吹き出しも標準で付いているよ。
ブログの回遊率を上げる機能
ブログの回遊率を上げてくれる機能も色々付いている。
カルーセル、通知やアピールエリア、オススメカードなど豊富な機能を使って、読者の誘導を促すことが出来る。
成果報酬型のアフィリエイトでよく使われているランキングまで作れる。
最後に
最後にこの記事をまとめる。
- 無料テーマのcocoonは素晴らしい
- 有料テーマは使わなくていい
- カスタマイズくらい勉強しろ
cocoonはガチの初心者には十分なくらいに機能がある。デザインは有料テーマに劣るかもしれないが、そこはカスタマイズすればいいだけの話だ。
cocoonを使いこなせない人が、有料テーマを買っても意味があるのとは思えない。ちゃんとした有料テーマなら、無料テーマ以上に機能があるわけだが、それらの機能をちゃんと使いこなせるのか?

ブログ初心者はまずcocoonで練習するのがいいかもしれませんね。