10月にオープンした原信下飯野店。前から気にはなっていたが、行けずじまいだった。この度、ようやく行くことができたので、感想を記事にしたい。
あの辺もすっかり変わったね。というより、変わっていく真っ只中って感じか。敷地は空いているので、まだまだ発展しそうだ。
原信の近くにはセブンイレブンやクスリのアオキ、100円ショップ、靴屋、西松屋、あかのれんなどが並んでいる。ステーキ屋もあったぞ。
前置きはここまでにして、さっそく原信の感想に入る。
原信下飯野店の感想
まず驚いたのはカートの使用方法。カート利用の際はカゴを使うなと書いてある。富山のスーパーでは珍しいよな。
カートに直接商品を乗せていくわけだ。言われてもみれば、たしかにカゴはいらないよな。
商品の棚は高齢者に配慮されているのか、低めに作られている。色々考えられている感じ。
ポイントカードなどはない様子。ポイントがあるとポイント○倍合戦に巻き込まれてしまうもんな。
ポイントカードはないが、流行りのスマホ決済アプリは使える様子。たしかペイペイだったかな。
レジはセルフレジと有人レジがあったぞ。選べるので安心だ。
商品についてだが、やはりアルビスや大阪屋などとは違うものが置いてあるね。見ているだけで楽しかった。
惣菜が多いのは嬉しい。焼き鳥も種類がいっぱいあった。買って食べてみたけど、結構美味かったぞ。精肉はあんなものかな。海鮮類が少し弱いように感じた。
乳製品が豊富。特にヨーグルトが多かった。チーズもそこそこ。あと冷凍食品も色々あって見応えがあった。
価格はこんなものかなって感じ。安くもなく高くもない。
店内にパン屋があったぞ。バローみたいに100円ではないけど、その場で食べるところもあった。店内で食べたら税金が高くなるんだっけ?
店員の質が多少悪いかな。不快になるというより、動きが遅いように感じる。まだ慣れてないだけかもしれない。
最後に
全体的な評価としては悪くないスーパーだと思う。普通にまた利用してみたいと思った。俺の知り合いもまた行きたいと言ってた。
でも普段使いのスーパーとしては少し遠いので、日常的に使えないのが残念だ。
俺が行ったときはあまり混んでなかった。オープンして一ヶ月くらいたつし、そろそろ落ち着いてきた感じか。
行きたいと思っている人はそろそろ頃合いかも。駐車場も広いぞ。