私は健康のためにウォーキングをしているのですが、そのときに英語の音声を聞きながらウォーキングしているのです。学習をしながらウォーキングをしているわけですね。
長文英語の音声を聞いてブツブツ呟きながら学習しています。外に聞こえると恥ずかしいのでマスクして呟いてますw
運動しているときは記憶力もアップしているので、このやり方はかなり有効なんですよ。
歩きながら学習できるのは英語だけではありません。
音声化されているものなら、なんでも学習できるはずです。資格とかも音声になっているのがあるので、ウォーキング中も資格の勉強ができるというわけです。
今考えると、この学習方法って中高年にピッタリかもしれませんね。
中高年は生活習慣病になっている人が多いですから、ウォーキングをしたほうがいい人が多い。さらに学校で習った知識もかなり忘れてきている。
あなたもウォーキング学習を始めてみませんか? 続けていけば、健康と知識をいっぺんに手に入りますよ。
このときに気をつけることはもちろん車です。だから私は歩道のある道を選んでウォーキングしています。もし夜歩くときは反射ベストを着てウォーキングしています。
とりあえず外を歩くのはこれだけしておけば車対策は万全です。
家の中で踏み台昇降をするのもいいですね。
これなら動画を見ながらでもできます。学習できる範囲が広がります。
他にはプールで歩くのもありです。
膝が痛い人や肥満の人でも水中なら体の負担になりにくいです。大抵はウォーキング用のレーンが用意されているので安心して歩ける。
プールの場合は防水のウォークマンがあるので、それを聞きながら学習することもできる。
ただし場所によってはウォークマンの使用がNGの場所もあったりするので注意。
しかし、踏み台昇降にしても水中ウォーキングにしても飽きやすいのが欠点。外を自由に歩くのと比べると、どうしても飽きやすいですから。