【レビュー】「大岩のいちばんはじめの英文法」は説明が分かりやすい

【大岩のいちばんはじめの英文法】

大岩のいちばんはじめの英文法

  • 著者:大岩秀樹
  • 発行:ナガセ
  • ジャンル:英文法
  • ターゲット:大学受験・社会人のやり直し英語
  • ページ数:230ページ
  • 定価:1080円
目次

大岩のいちばんはじめの英文法のレビュー

中学で習う超基礎的なbe動詞と一般動詞の違いや、高校で習う分詞構文など、この本だけで中学・高校英文法の総復習ができる。

英語が苦手な高校生はこれで学習しよう。この本は本当に分かりやすいので、英語が苦手な人からの評判も高い。

分かりやすい本というのは大抵触りの部分だけを教えていたりするので、あまり実力が付かなかったりするけど、この本は必要な英文法を押さえているのでしっかりと実力がつく。

しかし、いくら分かりやすいと言っても、あくあまでもこれは大学受験シリーズなので、英語を学び始めたばかりの初級レベルだと、少し難しいかもしれない。

単語も優しい物を選んでいるので英文法の学習に集中できる。中身もカラーなので見やすい。更に値段も手頃なのもいい。

大岩のいちばんはじめの英文法の使い方

説明を読みこんで問題を解く。王道的な使い方がピッタリな本だ。問題を間違えたら解答の解説読んで、もう一度説明を読みなおそう。

これを繰り返していけば確実に実力はつくはずだ。

しかし、これだけでは大学受験にはいまひとつ足りないような気もするので、この本で基礎固めをしたらワンランク上の参考書を買って実力を磨こう。

英語長文編について

大岩のいちばんはじめの英文法の続編に英語長文編がある。こちらも分かりやすい本なのでオススメできる。

長文を読んでいく際にかかせない読解の知識を最初に教えてくれる。

そしてあとは長文の実践だ。長文の中に出てくる重要単語の説明もあるので語彙を増やすのにも役に立つ。

最後に

東進ブックスの英語の本は他にもあるが、英文法に関してはこの本が一番分かりやすい。英文法の要点がコンパクトにまとめられているので、英語の学習をやり直したい社会人にピッタリだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次