『Google AdSense マネタイズの教科書』を読んだ感想。アフィリエイト本の決定版かも。

  • 書名:Google AdSense マネタイズの教科書
  • 著者:のんくら、a-ki、石田 健介、染谷 昌利
  • 出版:日本実業出版社
  • 単行本:288頁
  • ターゲット:アフィリエイター

久々にアフィリエイト本を購入した。

買ったのは『Google AdSense マネタイズの教科書』という本だ。SNSなどで絶賛されていた。Google AdSenseの本は良書が多いような気がするので評判を信じて購入。

当たりだった。やはりAdSense本は良書が多い。

アフィリエイト本って、インターネッツの情報を纏めだけの本だったり、ひたすらどうでもいい説明ばかりして内容を水増しいる本が多い。例えばブログのやり方から説明しているアフィリエイト本も珍しくない。それはアフィリエイト本でやる必要ないだろう。ブログのヘルプを読めば分かる話だ。

でもこの本は違う。めちゃくちゃ中身が濃い。共著だからこそできる内容になっている。

ネットの情報をまとめだけの本ではないので価値がある。この本で初めて知った情報がいくつもあった。どれも、ためになった情報ばかりだ。まあ、ネットを探しまくればどこかにあるのかもしれないが、そこまでするのも時間の無駄だよな。

日頃から、ろくに考えないで記事を更新している私にとって難易度が高い内容もあった。

帯に「10年先も安定して稼ぎ続ける」と書いてある。つまり、最低でも10年間はこの本の内容を使い続けられるわけだ。アフィリエイターなら購入して損はない。

俺がここまで褒めることはなかなかないぞ。

この本はAdSenseだけでなく、アフィリエイトにも使えるので、初心者アフィリエイターはこの本だけ買っておけばいい。でも、くれぐれもノウハウコレクターにはならなこと。次から次にノウハウを仕入れても迷うだけだ。アフィリエイトではこの迷いが一番の敵である。成果が出るまで時間がかかるからね。

私もこの本の内容を実践してこのブログを大きく育てていきたい。現在はAdSense使っていないけど、またAdSense使おうかな。

追記

久しぶりにAdSenseを貼ってみた。やはりadblockを使っているが多いようで、広告の表示回数が少ない。弱小ブログにはほとんど意味ないな。まあ、だから外してたんだけども。

この本を使ってもっと強いブログを育てたいものだ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次