無駄に文字数を稼ぐために、ハクスラ要素なんてほとんど入ってないゲームまで紹介してるブログもあるけど、俺はそのようなことはしない。
酷い記事になるとダクソまでハクスラに入れていたりする。ダクソのどこがハックアンドスラッシュなんだよ・・・。
ハック・アンド・スラッシュを日本語で言うと「乱暴にぶっ叩いて切り刻む」こと。
要はザクザクと敵をぶっ叩いたり切り刻んで進んでいくのがハクスラゲーだ。ダクソはむしろ逆だよな。ダクソでそんなことしてたすぐ死ぬし。
とにかく、ここかではガチでハクスラのゲームだけを紹介する。どれもしっかりハクスラしているので安心して選んで欲しい。世界観や操作性が好みならハマれるはずだ。
【目次】
PS4で遊べるハクスラ系ゲーム
ディアブロ3
ハクスラの代表。PS4で遊べるハクスラでここまで力を入れてるものはない。海外にならあるのかもしれないが少なくとも日本では知らない。
3になってから劣化したとか散々叩かれたが、それでもハクスラとしてはトップクラスに遊びやすい。
ちなみに現在もゲーム内容が更新されている。
新価格帯はアマゾンだと3200円で売られていて非常にお買い得となっている。気になっている人はぜひ遊んでみよう。
ボーダーランズ
FPSタイプのハクスラ。FPSなので当然視点はファーストパーソンになる。そのため、他のハクスラゲートは見た目が違うが、しっかりハクスラしている。
「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」は2作品入っているのでボリューム満点だ。しかも値段も安い。
ただし致命的な弱点がひとつある。それは3D酔いをしやすいところ。酔いやすい人はほぼ確実に酔うと思われる。私はそこまで酔いやすいわけではないが、残念ながら酔ってしまった。
ハクスラが好きで酔いにも強い人ならきっとハマるだろう。
ALIENATION
エイリアンネーションと読む。これはダウンロード専売ソフトだ。フリプになっていたこともあるので、PSplusに入っている人は見たことがあるかもしれない。
名前で分かるかもしれないが、大量のエイリアンと戦うゲームだ。安いので気軽にハクスラやりたい人はいいかもしれない。しかし、値段なりにボリュームも少なめ。
見た目シューティング系だが、しっかりハクスラなので安心して欲しい。
ウォーハンマー
最近発売されたソフトだ。プレイ人口が少ないため日本語の情報も少ない。
手探り感があって楽しい。バグがあるのが少し気にかかる。英語が分かる人なら海外サイトで情報を漁ることができる。
ディアブロよりもじっくりコツコツ遊べる感じになっている。自由にビルドが組めようになるまで少し時間が掛かるが、強くなっていけばどんどん楽しくなっていくはずだ。
Titan Quest
タイタンクエストと読む。ディアブロが好きならきっと合うはずだ。
これは海外のゲームだが、日本のPS4でも問題なく遊べる。日本語にもしっかり対応しているのでプレイ自体は問題ない。ただし、バグなどがあっても対応されないことは覚悟しておこう。
ちなみに海外のゲームはゲオなどでは売れない。ハクスラとは関係ないが念の為に言っておいた。
レミロア~少女と異世界と魔導書~
現時点ではまだ発売されていないゲームだが、貴重なハクスラなので紹介させていただく。
プレイしてないので正確なところは分からないが、トレーラーと公式サイトの説明でハクスラと判断した。
可愛い雰囲気なので誰でも入りやすいかもしれない。
最後に
はっきり言うと、ガチのハクスラゲームはCSにはあまり出ていない。というか、PCにだって新作はほとんど出ていない。あるのは古いのばかりである。
SCもPCも新作ハクスラが出るだけで感謝しないといけない状態だ。もっと増えることを願うばかりである。