あー、音ゲーをやりたい。
唐突ですが、音ゲーってたまに無性にやりたくなるときがあるんだよね。
そこでPS4の『DJMAX RESPECT』を購入。
PS4の音ゲってDJMAXと太鼓の達人と初音ミクとか数えるほどしかないんだよな。ハッキリ言って、ほとんど選択肢がない状態。
DJMAX RESPECTについて
DJMAXを一言で表すならビートマニア。多少のオリジナル要素はあるものの、誰がどうみてもビートマニアです。
ぶっちゃけパクリだけど、そんなことはどうでもよくなるくらいに、よく出来ています。
BGA(ミュージックビデオ)や譜面など、かなり丁寧に作られているのが分かる。
このゲームは使用ボタン数を選択できますが、使用ボタンが少ないモードの譜面も全力で作られています。
使用ボタンが少ないモードだけでも、かなり長く遊べるというわけです。
そして値段も安い。なんと4800円で購入できるのだ。PS4のゲームで4800円はかなり安い部類だろう。
そして、5000円以下にもかかわらず収録曲はかなり多い。なんと148曲も入っている。DLCまで含めると軽く200曲は超えてくる。
そして、PS4では貴重な音ゲーであるのも評価できる。本家のビーマニですらPS2を最後にもう出していないわけで。
要するにまともな音ゲーが出ただけで評価される土俵なのです。それで完成度も高いわけだから、なおのこと評価できます。
アップデートのときに、おまけ程度ですが無料で曲が追加されることもあるのが地味に嬉しいところ。
難易度について
DJMAXはかなり難しい。
高難易度の曲はかなりやりこんだ上級者でも手こずる。専用コントローラーというものがないので、コントローラー(DS4)でやるわけだが、なかなか大変です。
でも、安心してください。先程も言いましたが、使用ボタン数が選べるので初心者でも安心して遊ぶことができます。
簡単な曲は簡単、難しい曲はしっかり難しい。初心者も上級者も長く遊べるゲームになっているわけだ。
ちなみに今作はトロコンの難易度はかなり高い。シリーズをやりこんでいる上級者も苦労するレベルなので、トロコン目的で買うのは絶対にやめておいたほうがいいです。
気になる点
問題といえるレベルではないが、少し気になった点もある。
このゲームはいまの時代では当然のように有料DLCがあるわけだが、その有料DLCの曲がゲーム内で鍵付きで表示されているのだ。
その部分を遊ぼうとすると購入を促されるわけだ。
見た目的にアンロック方式っぽい感じになっている。DLCは認めてもアンロック方式は嫌いだと言う人もいるだろうから、そういう人は注意が必要。
あと、なぜか有料DLCのトロフィーが、まだDLCを買ってもいないのに表示されているのだ。DLCを買っていないのだから、とうぜん実績を解除できるわけがない。
絶対に解除できないトロフィーが表示されていることになる。
これらはゲームにはあまり影響のない部分だが、少しだけ気持ちが悪い。まあ、有料DLCを購入する予定の人ならまったく問題のない部分であるが。
あと、DJMAXは韓国のゲームであること。
だから韓国が嫌いな人はやらないほうがいい。しかし、このゲームの制作陣には日本人も何人もいるので、韓国のゲームだからという理由だけで、毛嫌いするのは天に唾を吐いてるのと一緒である。
ちなみに私は韓国を好きで嫌いでもない。要するにどうでもいい存在です。それでもこのゲームを楽しめているので、よほど韓国アレルギーじゃなければ、楽しめるんじゃないかな。
最期に
音ゲー好きには言うまでもなくオススメ。パッと始めてすぐに終わるゲームなので、サクッと気軽に遊びたい人にもオススメ。
音ゲーは普通に女性プレイヤーもいるので、女性にもオススメができる。女性が好きそうなMVもあるので制作陣も女性プレイヤーを意識してるはず。
あと、初音ミクのやつはオススメしない・・・。
あれはコントローラーでやるもんじゃねえわ。というか、コントローラーで遊べるように作ってない。まあ、もともとアーケードのゲームだもんな。
聞いたことある曲が多いから楽しいのは楽しいんだけどね。