ライフハック画力無しの下手糞でも絵で稼ぐ方法 私はヲタクである。これまで数々の作品を見てきて楽しんできた。そしてお気に入りの作品にはお金も出してきた。サブカル業界を支えているのは間違いなく私たちヲタクなのである。 イラストレーターや漫画家などに憧れる人は多い。画力がないと絵で食え... 2020.06.10ライフハック
ライフハックSNSがつまらない。何が面白いのか教えてくれ 今はSNSの時代。TwitterやらインスタとかFacebookとか使っている人は多い。ビジネスでもSNSを利用するのがもはや当たり前になっている。 SNSを使いこなせば、色々有利なのは分かる。だが、俺には使いこなせる気がしない。単純... 2020.06.05ライフハック
ライフハック馬鹿にならない本代を節約する方法。本を買うのはもはや情弱のすること 私は読書を嗜んでいるが、なかなかどうして本代も馬鹿にならない。それでも本を買ってきたのだが、最近、本を買うのが馬鹿らしくなってきた。 お金を出して本を買うのが、もはや情弱になりつつある。 なぜなら、今はYou Tubeを... 2020.05.25ライフハック
ライフハック自意識過剰? 外で運動するのが恥ずかしい人へ 外で運動するのが恥ずかしいと思う人は結構います。 例えば、 ジョギング スロージョギング ウォーキング などの運動です。 人の目が気になって、これらの運動を外で出来ないのです。 かつての私もそう... 2020.04.18ライフハック
ライフハック夜中のウォーキングは危険? 注意点を守って安全に歩こう 夜中のウォーキングは最高だ。 明るい時間にウォーキングをするのも気持ちがいいが、夜中のウォーキングもやめられない。昼と夜どちらも歩くが、やはり夜のほうが多い。 夜にウォーキングをしている人は割と多い。だが、深夜にウォーキ... 2020.04.17 2020.04.18ライフハック
ライフハックウォーキングを始めたいすべての大人たちへ 私はウォーキングが趣味で、もう10年くらい続けている。とはいえ、毎日頑張っているわけではない。 天候が悪いときや調子の優れないときなどは遠慮なく休む。我ながら良い距離感でウォーキングと付き合っていると思う。 今回はそんな... 2020.04.13 2020.04.25ライフハック
ライフハックその井戸水は本当に大丈夫?安全に飲むための3つの注意点 井戸水を安全に飲むための注意点を書いていきます。 いまどき井戸を利用している人なんて、ほとんどいないとは思いますが、あえてこの記事を書いてみます。 井戸水は年間を通して温度が一定なので、夏だととても冷たくいただけます。小... 2020.04.09ライフハック
ライフハックフリーランスの成功に必要なのは高い自己管理能力だった フリーランスは自由業などとも言われており、世間からはさぞかし気楽な商売なんだろうと思われがちです。 気楽に稼ぐことができれば、どんなにいいことかと思いますが、もちろん現実は違います。 フリーランスは自分に厳しくないと続け... 2020.03.31ライフハック
ライフハック安全で頑丈な業務用の自転車を紹介 今回は仕事で使う自転車を紹介します。業務用の自転車ですね。ここで紹介する際に重要視したのは次の4点です。 安全性 頑丈 価格 電動アシスト無し ひとつずつ簡単に説明してきます。 業務用自転車を選ぶ... 2020.03.30ライフハック
ライフハック初めてメルカリを利用した感想。評判通り値下げ乞食が多い 今回はメルカリについて話そうと思う。 中高年は早いうちにメルカリに慣れておこう。ラクマやヤフオクなどでもいいので、個人同士の取引に早め慣れておいたほうがいい。 高齢になればなるほど、新しいことにチャレンジするのが億劫にな... 2020.03.17ライフハック
ライフハック【レビュー】ASUS製Chromebookは軽くて使いやすい【C101PA】 今回はASUS製のクロームブックについてレビューします。 クロームブックは少しだけ特殊なノートパソコンなので、まずは簡単に説明しますね。間違えて購入されて後悔させたくないでし。 すでに知っている人は飛ばしてください。 ... 2020.03.12 2020.03.16ライフハック
ライフハック誰にでも出来る速読を極めてビジネスに活かそう! 『死ぬほど読めて忘れない高速読書』 著者:上岡正明 出版社:アスコム 単行本:240ページ 発売日:2019年8月24日 ターゲット:本を早く読みたい人、独学したい人 高速読書という本を購入し... 2020.02.26 2020.04.23ライフハック
ライフハック前歯が抜けて困ってるなら「つけ歯」をすればいいじゃない 今回は歯についての話をしよう。 前歯が抜けた 歯が黄ばんで汚い 歯並びが悪い 歯にコンプレックスがあると笑顔になれなくて困るよな。俺もそうだから分かる。 本当なら歯医者に行って、きちんと治療してもら... 2020.02.10 2020.03.24ライフハック
ライフハック偉い坊さんの説法を聞いて身を引き締めよ 食えなんだら食うな 著者:関大徹 出版社:ごま書房新社 単行本:261ページ 発売日:2019年6月1日 今回は「食えなんだら食うな」の感想を書いてみたい。 この本を読んだ理由 正直大した理由は... 2020.01.08 2020.04.23ライフハック
ライフハック「現代の考察 ただ独りで生きる」を読んだ感想 現代の考察 ただ独りで生きる 著者:執行草舟 出版社:PHP研究所 発売日: 2019/12/12 単行本: 816ページ 定価:3,500円(税別) 「現代の考察 ただ独りで生きる」を購入し... 2020.01.05 2020.02.26ライフハック
ライフハックAmazonでボイスレコーダーを買ったが糞ゴミだった件 ボイスレコーダーを使う必要が出てきたので、Amazonでボイスレコーダーを購入した。 それがまたクソすぎたので、レビューさせていただく。 Amazonで買ったボイスレコーダーは、「LaHuKo ボイスレコーダー 黒 V-31」と... 2019.11.01ライフハック
ライフハックネットでタイヤを買う際の注意点。安さに釣られて買うと失敗する タイヤがツルツルになってきたので、新しいタイヤを買うことを検討している。 このタイミングでタイヤを買うなんて、増税を意識していると思われるかも知れないが、それは違うとだけ言っておく。 本当に必要だから買うのだ。 ネ... 2019.09.14 2019.09.23ライフハック
ライフハック男が好きなおかずを発表していく。献立作りの参考にしてくれ 毎日の献立を考えるのは大変だ。俺も自炊するので気持ちはよく分かる。 スーパーで買物をしていると、いきなり見知らぬおばさんから、今日は何を作る予定ですか?って聞かれたことがあるんだ。 女性ってコミュ能力高いよなあ……と思い... 2019.09.09ライフハック
ライフハック節約したいなら伊藤園の麦茶が最強すぎる件 久しぶりに節約の話題。 お前ら伊藤園の麦茶って知ってるか? 釣瓶がCMしてるやつだよ。 これを普段から飲むようにすると超絶節約になるぞ。ちなみにティーバッグのやつだからな。間違ってもペットボトルの買うなよ。 ... 2019.09.03 2020.03.26ライフハック
ライフハック成功者はみんな読書家という大嘘を真に受ける奴らはアホ 「成功者はみんな読書をしている。だから成功したいなら読書をしよう!」と、よく言われている。 しかし、これは大嘘である。その理由を述べていこうと思う。 私は読書がそこそこ好きだ。そこそこの本を読む。とはいっても読まないとき... 2019.08.07 2020.03.09ライフハック